【関西万博2025】暑さ対策必須!送迎体験から学ぶ熱中症対策と楽しみ方

イベント

2025年4月13日から10月13日まで大阪・夢洲で開催されている関西万博(大阪・関西万博2025)
テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、多くの国のパビリオンや最先端の展示が集まります。

しかし実際に送迎ドライバーとして会場に足を運んでみると、真夏の万博会場は「とにかく暑い!」の一言。
外で並ぶ観光客の方々を見ていても、熱中症対策の大切さを強く感じました。


関西万博はとにかく暑い!現場のリアル体験

夢洲は大阪湾に浮かぶ人工島で、海風があるとはいえ真夏は強烈な日差しとアスファルトの照り返しが直撃します。
会場内外を歩く観光客の方々は汗だくになり、休憩なしでは体力が持たない様子。

特に子ども連れや高齢の方は、熱中症の危険度が高い環境です。


関西万博での熱中症対策|持ち物リスト

会場を安心して楽しむために、以下のグッズを準備しておくのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました